代表弁護士 永吉啓一郎
プロフィール
200名以上の「税理士」が会員となっている「税理士法律相談会」を運営し、年間400件以上の相談を受けている。特に法務と税務・会計がクロスオーバーする領域に定評があり、税務調査支援、税務争訟対応、相続・事業承継対策、少数株主対策、経営権紛争、株式や収益不動産等が絡む相続紛争などを得意分野とする。
経歴
愛知県知多市出身
2008年 中央大学卒業
2010年 中央大学法科大学院修了
2012年 鳥飼総合法律事務所入所
2015年 弁護士法人ピクト法律事務所を設立し、代表に就任
メディア・連載等
連載サイト等
主な講演・セミナー実績(類似のものは省略)
税理士向け
◯税賠リスクのポイントと対策(民間企業、各税理士会等主催)
◯税賠保険のルールと具体的対応(民間企業主催)
◯税理士法と懲戒処分(民間企業、各税理士会等主催)
◯税理士が押さえておくべき法律実務の基礎(民間企業、各税理士会等主催)
◯経営者から見た労務トラブル対策(各税理士会等主催)
◯少数株主対策と実務上の盲点(民間企業、各税理士会等主催)
◯株式承継の具体的手法と遺留分対策(民間企業、各税理士会等主催)
◯事業承継対策前に必ず行うべき会社法上の対策と盲点(民間企業主催)
◯顧問先の社長が認知症になる前に提案すべきこと(民間企業主催)
◯相続の盲点・疑問点(民間企業、各税理士会主催)
◯株式に関する税務・法務上の盲点(弊社主催)
◯貸倒損失〜税務と法務の接点〜(民間企業、各税理士会等主催)
◯税務判断・税務調査に必須の法律知識(民間企業主催)
◯税理士法律研究会(全6回)(民間企業主催)
保険セールスパーソン向け
◯お客様が認知症になる前に提案すべきこと(民間企業主催)
書籍等
○非公開会社における少数株主対策の実務〜会社法から税務上の留意点まで〜
_単著・清文社
○民法・税法2つの視点で見る『贈与』
_単著・清文社
○民事・税務上の「時効」解釈と実務〜税目別課税判断から相続・事業承継対策まで〜
_単著・清文社
○企業のための民法(債権法)改正と実務対応
_弁護士法人ピクト法律事務所で執筆
その他、所属等
○ 第二東京弁護士会
○ 日本弁護士会連合会 サービサー委員会
○ 第二東京弁護士会 業務委員会
○ 一般社団法人 相続・事業承継対策研究所 共同代表理事